多発性硬化症(Multiple Sclerosis; MS)と視神経脊髄炎(Neuromyelitis Optica Spectrum Disorder; NMOSD)の情報を提供しています。
独立性を強く守るため製薬企業からは寄附をいただいていません。
トップページ > 中田郷子のブログ > 2013年9月の投稿一覧
2013年9月の投稿一覧
メール返信と発送作業の後、2つの講演のスライドを作りました。10月26日(土)のVHO-netのワークショップの基調講演と、10月10日(木)の企業の講演です。
ワークショップのほうは、MSキャビンでおこなっている活動と課題について、企業のほうは、MS治療薬が発売される前の状況とそれに向けておこなった活動、そして現在の課題と取り組んでいる活動についてです。
スライドはとりあえずできあがり、あとは練習のみです。
今日の電話窓口はお休みでした。
2013.9.29
今日は受診日なので、午前中はお休みをいただき、午後から仕事をしました。
メール返信と、来月の講演の準備です。講演は5つだったのですが、今日また増えて、6つになってしまいました。それも新しい話題なので、頭の切り替えがさらに難しくなりました。とにかく頑張るのみです。
今日の電話は2件で、合計10分くらいでした。
2013.9.27
メール返信の後、セミナーにご参加いただいた方に、eチップスを配信しました。テーマはインフルエンザの予防接種です。毎年この時期はこのテーマです。
その後は12/8東京フォーラムの準備です。お申し込みいただいた方にお送りする参加チケットとご案内を今年のバージョンにしました。また今年は希望者にお弁当を発注することにしたので、事前振込用の請求書とお弁当引換券を作りました。
その後はずっと、講演の準備です。来月5つの講演があるのですが、そのうち3つは新しいスライドを用意することになっています。どれも違う話なので頭の切り替えが苦しいところですが、とりあえず構想を下書きしました。明日までに構想をとにかく紙に記します。
バナナチップス88号は今日、発送しました。来週はじめ頃から、お手元に届くかと思います。
今日の電話はゼロ件でした。
2013.9.26
バナナチップス88号の発送作業の続きです。プリンタは1枚ずつなら印刷できるので、せこせこ1枚ずつ印刷しながら、88号協力者の方々にお礼を添えて発送しました。また日頃お世話になっているメディアの方々にもお送りしました。
午後になってプリンタの代替機が届きました。単に取り替えるだけかと思っていましたが「すぐに使えるように」ということで、プリンタ内にある何とか ボードを取り替えてくださったみたいで、その作業中は仕事に集中できませんでした。おかげで代替プリンタはドライバのインストールが不要で、すぐに使える ようになったので助かりますが、ここ2日間にしたかったことができず、残念ではあります。
と、言い訳ばかりですが、ほかのスタッフは黙々と発送作業を続け、夕方には終わりました。発送は明日です。
今日の電話はゼロ件でした。
2013.9.25
午前中にバナナチップス88号が納品されました。メール返信後にすぐ、本誌協力者の方々にお送りしたかったのですが、プリンタが壊れました。1枚ずつしか印刷できなくなり、とても不便です。紙は詰まっていないのに、紙詰まりのエラーが出ます。
思えば2ヶ月前の87号発送時にもプリンタが壊れ、新しいのを買ったのでした。保障期間内なので今回はすぐに修理に来てもらいましたが、故障箇所を 調べるのに時間がかかりました。別の仕事をしようと心がけましたが、修理屋さんが得意でないMacを使っているので質問が多く、集中できませんでし た。>.<
結局、修理に出すことになりました。私以外のスタッフは黙々と発送作業を進めていました。
今日の電話は1件で、5分くらいでした。
2013.9.24
メール返信の後、バナナチップス88号の発送作業を準備しました。宛名ラベルと請求書を印刷しました。
MSキャビンでは、読者さまも読者さまでない方も、1つの名簿で管理しています。そのため、読者さまを選んで新たにファイルを作り、そのファイルの中で、今月ご請求する方としない方を分けます。さらに「請求は別の方」「2部同封」などを別のファイルにして、それぞれ郵便番号順にした後、ようやく印刷できます。
作業効率を良くできないか、検討の余地がありそうです。
その後は来月呼んでいただいている秋田の講演会のスライドを作りました。
今日の電話は1件で、5分くらいでした。
2013.9.19
メール返信と発想作業の後、来月予定している京都セミナーのチラシを作りました。
京都での少人数制セミナーは何年も前に開催したことがあり、久しぶりです。今回は別の場所で開催します。詳細が決まりましたらホームページにてお知らせします。バナナチップス読者の方は、次号にチラシを同封します。
その後はひみつ会議です。
今日の電話は2件で、合計35分くらいでした。
2013.9.18
メール返信と発送作業の後はずっと、バナナチップス88号と12/8東京フォーラムのチラシ作りです。どちらも校正が終わり、できあがりました。
今日の電話は2件で、合計20分くらいでした。
2013.9.13
メール返信の後、日曜日の大阪フォーラムの内部資料をまとめ、その後は12/8東京フォーラムのチラシ作りです。演題名と時間に多少の変更があるかもしれませんが、とりあえず作りました。申し込み用紙も終了です。
その後はずっとバナナチップス88号の制作です。しかしここで大きなミスが…。写真部からSDカードを確保しておくのを忘れ、急遽、メンバーの1人である父に頼んで、初秋っぽい写真を20枚ほど用意してもらいました。
ですがサイズが大きすぎるのかメール添付ができず、結果的に、事務所まで届けてもらいました。とてもアナログな方法でしたが、写真選びと配置も一緒に考えられて、あっという間に終わりました。明日校正が済んだら入稿です。
今日の電話は2件で、合計10分くらいでした。
2013.9.12
メール返信の後、バナナチップス88号の制作を進めました。明日、写真を挿入し、校正が終わればできあがりです。もう少しです。
その後は、14日(土)川越セミナーと、17日(火)小平セミナーを準備しました。お申し込み状況を確認し、先生に人数をお知らせしました。
今日の電話は1件で、5分くらいでした。
2013.9.11
Copyright (C) MS Cabin All Rights reserved.