多発性硬化症(Multiple Sclerosis; MS)と視神経脊髄炎(Neuromyelitis Optica Spectrum Disorders; NMOSD)の情報を提供しています。
独立性を強く守るため製薬企業からは寄附をいただいていません。
トップページ > 中田郷子のブログ > バナナチップス105号(2017年10月28日発行)
バナナチップス105号(2017年10月28日発行)
【MS】
特集 |
「何も治療しなければ悪くなる」「脳の萎縮」「経過中の分類」「経過の予測」などを解説。6ページ |
---|---|
相談 |
再発していないものの歩くのがだんだん難しくなっている人からの質問に回答。2ページ |
用語(MS/NMOSD) |
1ページ |
話題 |
進行型MSに対して海外で承認されている薬と臨床試験中の薬をご紹介。1ページ |
【NMOSD】
特集 「視神経脊髄炎の経過」 |
「何も治療しないと障害が残る」「NMOSDは進行しない?」「二次的な運動障害」「症状の変動」などを解説。4ページ |
---|---|
相談「この症状はそのまま残る?」 |
発症して治療を受けたものの目に症状が残っている人からの質問に回答。2ページ |
用語(MS/NMOSD) |
1ページ |
話題 |
ステロイド薬と免疫抑制剤のほかの予防治療薬をご紹介(臨床試験中)。1ページ |
【MS/NMOSD共通】
談話室 「食生活・嗜好品について」 |
「禁止されている食品はない」「プログラフ®とテグレトール®服用中の注意点」「生活習慣病とはいえない」など編集委員が考えていること。3ページ |
---|---|
日常生活 |
「数値を使って表現」「どう困っているかを言う」などを解説。1ページ |
報告 |
中田代表受賞のご報告。5ページ |
団体状況 |
「下半期講演会終了」「常時SSL移行完了」「完全ブック改訂中」。1ページ |
【ご感想・補足説明】
MS患者さんから
特集は、まさに私が知りたいことでした。おそらく私は良性型MSなのだと思います。ネットである程度のことは理解しておりましたが、こうしてまとめてくださるとわかりやすく、冷静に判断することができます。あまり期待をしてもいけないし、悪いことばかり考え、心配しすぎてもいけないですね。
再発はしていないものの、知らないうちに進行している可能性もあり、最近の物忘れや体調不良も、歳のせいなのか? MSのせいなのか? 迷うことばかりです。
迷ったところでどうしようもないので、ひとまず歳のせいにして片付けています(笑)
2017.10.28
Copyright (C) MS Cabin All Rights reserved.