多発性硬化症(Multiple Sclerosis; MS)と視神経脊髄炎(Neuromyelitis Optica Spectrum Disorders; NMOSD)の情報を提供しています。
独立性を強く守るため製薬企業からは寄附をいただいていません。
トップページ > スタッフのブログ > 2019年4月の投稿一覧
2019年4月の投稿一覧
昨日1日で事業報告書を仕上げて、今日、バナチ111号と共にもう一度見直して、お昼過ぎに入稿しました。
これでオワリ!
発送日は25日(木)を予定しています。
◉講演会
「多発性硬化症のあらましと最新情報」 深浦彦彰 先生
「視神経脊髄炎のあらましと最新情報」 王子 聡 先生
◉野菜レシピ
◉医療相談
「ウートフと再発との関連は不明」
「ムーンフェイスを何とかしたい」
◉保険の話
◉MSニュース
「第5回 国際女性会議」
「米国のMS患者が2倍以上増加」
「効果が高い薬は進行リスクが低い」
「フィンゴリモドとウイルス感染」
「MSの疲労に対するココアの効果」
◉NMOSDニュース
「ワクチン接種とNMOSD再発」
「NMOSDに対するリツキシマブ」
「急性増悪期の血漿浄化療法」
◉ドクター・インタビュー
大橋高志 先生
◉講演会のお知らせ
◉事務局から、ムシと花の物語 第1話
◉読者さんのページ
えみすけが送ってくれたばななくんはカラー
カラーで出したいなあ・・・(中田)
2019.4.14
寒い。寒すぎる。
今日も真冬並みの寒さ。エアコンとヒーターのダブル使い。
さて、バナチ111号完成〜♪♪♪
りんごちゃんのイラストは、ばななくんになります。
四つ葉のクローバーを見つけたばななくんをえみすけに頼みました!
ムシ。
ミスではないです、新コーナー「ムシ」。
・・・写真の顔色の悪さ。今日の東京の寒いくもり空をかもしだしている。
さむっっ
食べるカツブシもらったからあげるね
2019.4.12
寒い。寒すぎる。
真冬並みの寒さですよ。
さて、ずーーーっとバナチ111号です。今日までに校閲が終わりました。
届いてない原稿はあと2つ。明日、催促しましょう。
今日、多発性硬化症完全ブックが届きました。500冊増刷☆
ほんとは1,000冊増刷したかったんですが、10月の消費増税で価格を変えるか検討したいので、とりあえず500冊にしました。
今は8%税込で2,500円になるように価格設定しているけれど、10%になったら、ちょっと値上げするかもです。
Keikoさんのライブ情報です。
「多発性硬化症」疾患啓発 トーク&音楽Live
(Keikoさんのブログ)へ
5月12日(日)汐留です。
あいにくキャビンの御茶ノ水セミナーなので、うちのスタッフは行けないですが・・・。(中田郷子)
このテテ・・・
カコちゃん
2019.4.11
お気づきになった方もいるかもですが、このホームページにある3つのブログは現在統合中です。
メニューから「Madamy」「近藤先生」が消えてますが、中田のブログと合わせて「スタッフのブログ」として残します。執筆者はカテゴリーで選べるようにします。
大量だから統合には時間がかかると思うのでよろしくお願いします。
というわけで中田です。
相変わらずずっとバナチです。入稿は今月18日で、余裕があると思うでしょう。
全然なんですー。
というのも、同封する事業報告書に全く着手していない。
アップアップしながら進めてます。
ちょこっとだけお見せしよう♪
レシピコーナー♪
タイトル未定のお医者さんコーナー♪
明日もがんばります!
アナログ要素満載のキャビンですが。
切手は季節に合わせて使おう。
・・・桜、使い切ったぞ…!(中田郷子)
2019.4.8
バナナチップスの新しい企画で医師インタビューが始まりました。八千代医療センターの大橋先生を訪問させていただきました。
聞き手は代表です。
快晴で桜も綺麗な週末でした。八千代医療センターは土曜日も開院しています。
患者さんを診る時の前後は手指の消毒が徹底されているそうです。
汚れの洗い残しを調べる装置です。
テレビドラマのロケにも登場する病院です。
おまけに認知機能をみるテストをさせてもらいました。
大橋先生、長い時間快く取材に応じてくださりありがとうございました。(Madamy)
2019.4.6
水曜日に製薬会社の方との面談があって、あとはずーーっとバナチ111号です。
初めてのコーナーが多いから新しいレイアウトも必要で、意外に時間かかってます。
ちょこっとだけお見せしよう♪
息抜きのページ。読者さんから「趣味」を募集予定☆
ほか募集系は「レシピ」「読者さんのページ」です。
どれも最初はキャビンスタッフが書いて、あとは募集。
募集だらけ。息抜きだらけ。笑
掲載予定のレシピ。スタッフのMeguさんが作りました♪
さすがベテランママさん。美味しそ〜!
桜が満開で美しいけれど
ここにも春
実家のベランダ
2019.4.5
日曜日と月曜日はメール発送やらいろいろたまってたことを片付けて、今日は国際女性会議の報告です。
2ページ分しかないので、河内先生(新潟大学)の基調講演の大切な部分だけ報告することにしました。MS患者さんの就業率が低いことや、就労の妨げになるもの、病気が就職に影響した話など、まとめています。
これでバナチ111号初稿完成☆
明日から先生方のチェックやほかの部分のレイアウトを進めます。
ありがとうございます!
チチは無事で、最近は毎晩、焼き魚を食べております。^^
留守中も結構食べてくれたと、母から報告メールが届いてました。
以下留守中写真。
背中のゴリゴリがましになったかも!
2019.4.2
Copyright (C) MS Cabin All Rights reserved.