多発性硬化症(Multiple Sclerosis; MS)と視神経脊髄炎(Neuromyelitis Optica Spectrum Disorders; NMOSD)の情報を提供しています。
独立性を強く守るため製薬企業からは寄附をいただいていません。
トップページ > Madamyのブログ > 札幌講演会
札幌講演会
MS/NMOSD医療講演会を開催しました。
会場は北海道医療センターの大会議室です。
JR札幌から小樽寄りに2つめの駅、JR琴似駅を使いました。
担当してくださる2人の先生です(写真左:新野先生 右:宮﨑先生)。
会議室には40人程の方が集まりました。
開会の挨拶は新野正明先生(北海道医療センター)と
キャビン代表でした。信じられないことにキャビTを忘れています。
最初は「視神経脊髄炎(NMOSD)について」の演題で宮﨑雄生先生(北海道医療センター)でした。
次に「多発生硬化症(MS)について」の演題で新野正明先生(北海道医療センター)でした。
最後に「日常生活の過ごし方」の演題で中田郷子でした。
その後は個別相談でした。ご寄付も沢山いただきました。購読申し込みもありました。
会議室までのは案内表示は病院の管理室の方がしてくださいました。
休日で、快晴で、紅葉がきれいで、、、ご参加ありがとうございました。
先生方ありがとうございました。
講演会の前日に登別温泉に泊まりました。
お墓参りのいつものパターンはJR南千歳駅乗り換えです。
特急は電車、ローカル線はディーゼル車が走っています。
白老近辺は競走馬の牧場を眺めます。
羊蹄山を背景に牧草地が続きます。
JR登別駅では温泉の匂いがしてきました。目指す登別温泉は、ここからバスで山の方へ向かいます。
地獄谷の入り口の湯澤神社です。
地獄谷は賑わっていました。
(ウォーリーではなくキョンリーを探せ…!)
2017.10.14
Copyright (C) MS Cabin All Rights reserved.