活動報告

2025年4~6月の報告

今年も2025年の折り返し地点を迎えました。物価高など厳しい経済状況をふまえ、宣伝やご寄付のお願いは例年より控えめにしています。それもあって少し赤字となっていますが、支出の工夫で乗り切っていきたいと考えています!

バナチPlus135号発行(4月)

4月28日に135号を発送しました(1,335人)。購読者はオンライン版(347人)と合わせて1,682人。前の号より13人減りました。
バナナチップスPlus135号

白書の打ち合わせ(4〜6月)

治療・生活に関する実態調査「MS、NMOSD、MOGAD白書」の打ち合わせを2回実施しました。同志社大学生命医科学部との共同研究で、バナナチップスPlusを購読されている患者さんとご家族を対象に、9月の実施を予定しています。

セミナー開催(5月)

5/30世界多発性硬化症の日に合わせて同日、ライブ配信を実施しました。出演順に大橋高志先生、千原典夫先生、富沢雄二先生、近藤誉之先生、中島一郎先生、宮本勝一先生、渡邉 充先生、近藤郁空先生にご登壇いただきました。公式チャンネルでノーカット版を公開中です。
☆世界多発性硬化症の日☆生配信

動画編集(4〜6月)

去年のウェブフォーラム講演などを中心に、公式チャンネルで2週間に1本のペースで編集済みの動画を公開しています。
MSキャビンYouTubeチャンネル

購読料・書籍・物販の目標達成率

花火大会や盆踊りが楽しみな季節になりました。遮光カーテンを閉めたエアコンの室内で、猫たちはなぜかカーテンの向こうで日向ぼっこ。そこ暑くないの? それとも夏の強い日差しがたまらないのかな。(中田)