多発性硬化症(MS)

すぐ分かる多発性硬化症

 

MSとは何ですか?

MSは「多発性硬化症」という脳、脊髄、視神経の病気です。英語名は「Multiple Sclerosis」で、その頭文字から「MS(えむえす)」と呼ばれています。原因不明で根治療法がない難病です。伝染病ではなく、特定の遺伝子の異常は認められていません。

どのように起こるのですか?

脳、脊髄、視神経の神経線維は「ミエリン」というカバーで覆われています。MSはミエリンのあちこちを繰り返し自分で壊してしまうことによって起こります。

ミエリンが壊される原因は解明されていませんが、ウイルスや細菌などの外敵から身を守る免疫が、何らかのきっかけで自分のミエリンを外敵と見なして攻撃してしまうのだろうと考えられています。発症には環境因子、遺伝的素因などの関与が示されています。

どんな人がなるのですか?

20〜30代に多く、男性よりも女性に多く発症する傾向があります。発症率は人種でも違い、欧米白人に多い病気です。また緯度の高い地域に多く、日照時間との関連が指摘されています。国内推定患者数は約18,000人です。患者数は世界的に年々増加しています。

どんな症状があるのですか?

通常、ミエリンが壊された部分に応じた神経症状が出てきます。ミエリンの壊され方は人それぞれで違うので、症状の種類や程度は人によって様々です。MS全体としてよく見られる症状は視力障害、感覚障害、運動障害、疲労、排尿障害、ふるえ、物忘れなどで、見た目に分かりにくいものが多いです。

さらに症状は季節や体調の影響でよく変わります。日によって、また時間によって変わることもあります。体温が上がると一時的に神経症状が悪くなることがあり、これを「ウートフ現象」といいます。

どのように診断されるのですか?

MSを単独で確定診断できる検査はありません。丁寧な問診と神経学的診察、複数の検査が行われ、その結果を総合的に見て診断されます。検査にはMRI検査、髄液検査、誘発電位検査などがあります。通常、脳神経内科(神経内科)が担当します。

どんな治療がありますか?

急性増悪期には、副腎皮質ステロイド薬が使われます。ステロイド薬の効果が得られない場合には、血漿浄化療法が追加されることもあります。

再発予防には、ベタフェロン®、アボネックス®、イムセラ®/ジレニア®、タイサブリ®、コパキソン®、テクフィデラ®、メーゼント®、ケシンプタ®の8種類の薬剤が、また、二次性進行型に対してはメーゼント®とケシンプタ®が「疾患修飾薬」として承認されています。

これからどうなるのですか?

MSの経過は様々で誰にも予測できません。何年も安定している人もいれば、年に1回くらい再発する人、いつの間にか歩きにくくなっていくような人などいろいろです。国内外の統計では、早い段階から予防治療を始めることで、良い状態が長く保てることが示されています。病状把握のため、定期的な診察が必要です。

利用できる社会資源はありますか?

MSは難病法によって指定難病に定められています。MSと確定診断され、さらに決められた条件を満たすと、医療費の一部が公費で負担されます。窓口は住所地を管轄する健康福祉センター(保健所)などです。

新規公開:2000年1月  更新:2023年7月25日
イラスト:えみすけ
文:MSキャビン編集委員
大橋高志、越智博文、近藤誉之、中島一郎、新野正明、宮本勝一、横山和正、中田郷子

PDF版はこちらです。私的の範囲内でダウンロードしてお使いください。
すぐ分かるMS(1.3MB)

【使用例】
◉診断されて間もない方:PDFをダウンロード。ご自身の病気について、スマホやPCなどで、いつでも確認できるように。印刷して携行すればより万全。
◉診断後の方:PDFをダウンロード。LINEやメールなどで友人やご家族や職場の人にPDFを送れば、ご自身の病気を伝えることができます。印刷すれば手渡しもできます。

【コンビニで印刷できます】
◉セブンイレブン(かんたんnetprint)
3/26 23:59まで
予約番号:60481816
◉ファミリーマート、ローソン、ポプラグループ(ネットワークプリントサービス)
3/28 12:00まで
ユーザー番号:QP6LGG2AEP

多発性硬化症をさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
「多発性硬化症のあらまし」

[広告]