MSキャビンについて、よくいただくご質問にお答えいたします。
- MSキャビンって何ですか?
-
多発性硬化症(MS)、視神経脊髄炎(NMOSD)、MOG抗体関連疾患(MOGAD)の情報を発信しているNPO法人です。
- 何をしてるんですか?
-
「情報誌の発行」「公開セミナーの実施」「ホームページの運営」「相談窓口の運営」を行っています。「団体概要」をご覧ください。
- 誰が運営してるんですか?
-
メンバーは17人で、患者と専門医、患者の家族と友人で構成されています。「団体概要」をご覧ください。
- 事務所に訪問できますか?
-
対面でお会いすることはしていないので、ご訪問はご遠慮ください。
- 参加できるボランティア活動はありますか?
-
対面のセミナーを開催する際に、受付や会場設営・誘導を手伝っていただける方を募集することがあります。
- MSキャビンで働きたいです
-
職員の募集は現在行っていません。
- 何か応援できることはありますか?
-
ありがとうございます。ご支援いただける方法は「ご寄付」「物品寄付」「ご購入」があります。「ご支援のお願い」をご覧ください。
- 寄付は何に使われているのですか?
-
3疾患の情報提供活動に使わせていただきます。具体的には次の経費が必要です。
講演会開催(会場費、交通費、講演料など)…現在コロナの影響で非開催
YouTube(動画作成人件費、講演料など)
管理費(専従スタッフ給与、ネット関連費、通信費、事務用品費など)
- 個別相談はできますか?
-
情報誌バナナチップスPlusの購読者の方限定で個別相談に応じています。
- 医師を紹介してもらえますか?
-
個別のご相談は情報誌バナナチップスPlusの購読者の方限定でお受けしています。お話をお伺いした上で、状況に応じて医師をご紹介することがあります。
- 同じ病気の患者さんを紹介してもらえますか?
-
患者さんやご家族をご紹介することはできません。
- MSキャビンのサイトにリンクを張ってもよいですか?
-
ありがとうございます。トップページ(https://www.mscabin.org)に張っていただけると助かります。