最新動画解説 – 多発性硬化症(MS)、視神経脊髄炎(NMOSD)、MOG抗体関連疾患(MOGAD)

講演「MS、NMOSD、MOGADの性機能障害」

公開:2025/09/13|視聴:23分半

MS、NMOSD、MOGADの性機能障害をテーマに専門医が解説したYouTube動画。2025年に公開。

多発性硬化症(MS)、視神経脊髄炎(NMOSD)、MOG抗体関連疾患(MOGAD)の性機能障害について、専門家が解説しています。

こんな方に向いています

  • MS、NMOSD、MOGADで起こり得る性機能障害を知りたい
  • 患者さんの実際をつかみたい
  • どのような対処法があるのかを知りたい

内容解説

この動画は、2025年3月5日に生配信した「MS、NMOSD、MOGADと性機能障害」の講演部分を、約23分半に編集したものです。キャビンでこのテーマを正面から取り上げるのは今回が初めて。

実際には悩んでいる方が少なくないかもしれませんが、診察室ではなかなか口にしづらいテーマです。そこで複数の脳神経内科の先生方、産婦人科の先生、助産師さんが集まり、この課題にどう向き合い、どんな支援ができるのかを探るプロジェクトを立ち上げました。本セミナーはその一環として開催し、患者さんが抱えるリアルな困りごとや医療現場の現状について率直に語っています。

主なトピック

  • 性機能障害の頻度や種類
  • 患者さんへの聴き取り結果
  • 診察のあり方
  • 今後の課題

出演

  • 近藤誉之先生(関西医科大学総合医療センター)

関連リンク

>>トップページへ