こんにちはえみすけです。
ブログはおひさしぶりでございます。
バナナチップスPlus最新号

137号ができました。
ボリューム満点です。
発送作業中、だいぶ雪崩がおきかけました。
お時間のある時にゆっくりお読みください。
えみすけ的推しは、みんなのストーリーズ用に描いた「児童文学の本」でしょうか
岩波少年文庫を意識してみました。
なんか最近、
ここ最近、MSキャビンでは新しい作業をすすめておりました。
ホームページなどを信頼されるページにするために、
見た目を変えずに、中身を整理するオシゴトです。

見た目を変えず…そう、完全に裏方です。水面下です。
誰にも気づかれないことが誇りなのであります。
「なんか最近、キャビンのページがサクサク見れるね〜」
なんて言ってもらえたら感無量です。
「なんか最近、キャビンのページが見つけやすいね〜」
なんて言ってもらえたら、号泣案件となります。
そんな裏方職人に徹していたえみすけですが、
ある日、137号のオンラインページ作成にAIが導入されることとなりました。
そしてどうやら世の中では、オンラインサイトのシンプル化、ミニマルデザインなるものが主流となっているようで、そちらも同時に導入されることに。

つまり、「AI使って見やすくて信頼できるページを作ろう!」「おー!」となったわけです。
もちろん、AIなんて使ったことのないえみすけは、いつものように「新しいことにワクワク」してしまい…ここから、AIとの協働がはじまりました。
ページの中身を整えるついでに、見た目もシンプルなデザインにする作業となりました。
見た目が変わる…そう、前線担当です!表舞台です!
みんな褒めてくださって大丈夫です!!
「なんか最近、キャビンのページがわかりやすくなったね〜」
なんて言ってもらえたら、ありがたいです。
AIとわたし

とはいえ、なかなか、なかなか。
正しい(欲しい)答えにたどりつくためには、正確な質問(指示)が必要です。
言葉で伝える技術と能力、そして根気がわたしには足りないようで。
あまりフレンドリーにされると落ち着かず、あれこれ提案されるのが気に食わず、
あれこれ注文をつけている間になんと、AIが何を言っても「はい」しか言わない事態に陥ったりもしてしまい、ヒトとして大きくなりたいと思う今日この頃です。
















運営はみなさまからのご寄付に大きく支えられています。ぜひご支援をお願いいたします!→「ご支援のお願い」