SNS運用ポリシー

特定非営利活動法人MSキャビン(以下「当法人」)は、以下のソーシャルメディアアカウント(以下「当アカウント」)を開設しています。

当アカウントの運用方針を、次のとおり定めます。

目的

当アカウントでは、多発性硬化症、視神経脊髄炎、MOG抗体関連疾患(以下「3疾患」)に関する情報をはじめ、当法人の業務や取り組み、イベント情報、ならびにスタッフやボランティアの経験や思いを広く発信することを目的とします。

運用方法

当アカウントは、当法人のスタッフが運用します。
なお、当アカウント上で個別のご相談を受け付けることはいたしません。
また、当アカウントを通じて個人情報を取得した場合には、「個人情報の取り扱い」に則り適切に取り扱います。

【発信情報】
当アカウントでは、主に以下の情報を発信します。

  • 3疾患に関する情報
  • 3疾患の当事者の声や思い
  • 当法人が主催するイベント情報
  • 関連団体のイベント情報
  • 当法人スタッフの考え、経験、感想、業務状況など

【フォロー、引用、シェア等】
3疾患に関連性が高いアカウントやウェブサイトについては、フォロー、引用、シェアを行う場合があります。

注意事項

当アカウントに掲載する情報の正確性については万全を期しておりますが、当法人の公式見解でない場合が多くあります。公式見解である場合はその旨を明記いたしますので、あらかじめご留意ください。
また、当アカウントへの返信、引用、シェア、コメント等について、当法人は一切責任を負いません。利用者間でトラブルが発生した場合も同様です。

書き込みの削除・ブロック等

以下のいずれかに該当すると当法人が判断した場合、予告なく投稿の削除やアカウントのブロック等を行うことがあります。

  • 法令等に違反する内容、またはそのおそれがあるもの
  • 特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
  • 政治的または宗教的活動を目的とするもの
  • 営利を目的とするもの
  • 知的財産権(著作権、商標権、肖像権など)を侵害するもの
  • 個人情報の漏洩に関するもの
  • 同一内容を繰り返し投稿するもの
  • その他、当法人が不適切と判断するもの

生成AIの利用について

投稿にあたっては、大手事業者が提供する正規の生成AIツールを活用する場合があります。
文章作成の補助やデザイン制作の効率化のために用いるものであり、生成された内容は必ずスタッフが確認・編集を行い、最終的な責任は当法人が負います。
なお、当法人が発信する投稿に使用するイラストは専属イラストレーターの作品を基調とし、生成AIで作成したイラストは使用していません。

改訂について

当法人は、本ポリシーを一部または全部改訂することがあります。改訂した場合は、当法人ホームページ上で公表いたします。

お問合せ先

特定非営利活動法人MSキャビン
お問い合わせフォーム

更新履歴
2025年9月19日…「生成AIの利用について」追加
2023年10月24日…本ポリシー制定

>>トップページへ