こんにちは。中田です。動画を2本公開しました!

→MOGADと妊娠・出産(23分半)
現役助産師のまゆ先生が解説。MSとNMOSDの人にも役立ちます。妊娠に関心がある方々、患者さんを診ているお医者さん、ぜひご覧ください。
【内 容】
◉自然妊娠率、妊娠の成立機序
◉妊活のすすめ
◉MOGADと妊娠
◉不妊治療
◉近藤先生からコメント

→視神経脊髄炎とは(21分半)
ウェブフォーラム2024でのご講演です。視神経脊髄炎の起こり方から診断、症状、検査、経過、治療、そして医療費助成まで幅広くご解説いただきました。
ビギナーさんにも、ベテランさんの復習にもお勧めの動画です。
バナナチップスPlus136号制作開始
7月末発行の136号の内容を確定し、制作スタートです!
今回もいくつかの初稿は先生方に書いていただくことにしました。

数年前から少しずつ取り組んでいる「事業の引き継ぎ」ですが、いろいろ試行錯誤してきて、ようやく、まずはこの情報誌事業から継承のしくみを整えていくのが良さそうだということに気付きました。
バナチ制作は難しそうだから最後に…と思っていたのですが、キャビンの柱ともいえるこの事業だからこそ、最優先で進めるべきなのかもしれないです。
心強いメンバーも揃ってきましたし☆彡
それと、みんなのストーリーズの取材に協力してくださるMOGADの方を募集しています。
→取材協力者募集中(MOGAD)
ぜひです♪
曜日でスケジュール
最近、業務を曜日ごとに分けて進めるようにしています。午前中は、メールの返信や終わっていない作業を整える時間。そして午後は曜日ごとにテーマを決めて取り組んでいます。

月曜日はウォーミングアップ的な位置付けにして、エネルギーを使う動画編集や原稿作成は週の真ん中へ。週末はXスペースもあるので、軽めの作業を中心にスケジュールを組みました。
あれもこれもと考え過ぎずに済んで、そのぶん疲れが減った気がしています!
これも疲労対策の1つになるかも。
今週の予定
今週はウェブフォーラム2024 MOGADの座談会編集に取り掛かります。フォーラムの編集はお盆までには終えたいです。
あとは3疾患の実態調査が質問用紙の作成まで進んでいるので、キャビンの先生方に監修いただく予定です。これが済んだら大学の倫理委員会に通されます。
他は5/30MSの日のライブ配信の準備、SNS運用マニュアル制作、BCP133〜134号オンライン版整理などを予定しています☆

猫風邪持ちのリカちゃんですが、主治医の獣医の先生に勧められたサプリで鼻水・目やにが減ってきました!あとは咳き込みが改善されれば。
運営はみなさまからのご寄付に大きく支えられています。ぜひご支援をお願いいたします!→「ご支援のお願い」