2022年1月26日発行(在庫切れのためお届けできません)
特集
3疾患の再発
医療相談
- 予防治療はやめられますか?(MS)
- 抗体製剤の「感染症に注意」とは?(NMOSD)
- 予防治療をやめるかやめないか(MOGAD)
MSニュース
- [海外ニュース] MSにおけるコロナワクチン
- [海外ニュース] 飲酒とMS
- [海外ニュース] MSにおける進行の予測
NMOSDニュース
- [海外ニュース] NMOSDの発症率と有病率
- [海外ニュース] NMOSDとコロナ感染
MOGADニュース
- [海外ニュース] MOGADのけいれん発作
おくすりのこと
第2回「B細胞除去療法」
YouTubeダイジェスト(動画を要約)
研究最前線
「心の理論と脳萎縮」
横手裕明 先生(新渡戸記念中野総合病院 脳神経内科)
日常生活のおはなし
感覚の症状との付き合い方
みんなのストーリーズ(体験談)
MS患者さん1名、NMOSD患者さん1名、MOGAD患者さん1名からお話を伺いました。
ドクター・インタビュー
- 越智 一秀先生(県立広島病院)
- 野原千洋子 先生(荏原病院)
その他
- オピニオン「エンスプリングと敗血症」
- ひみつさんレシピ(きのこ編)
- 10〜12月の3カ月報告
- ムシと花の物語
- 巻末付録(症状・体調メモ)
ご感想
MS患者さんから
退院してさっそく、バナナチップス読ませて頂きました。予想よりボリュームがあって、ビックリしました!これだけの内容を執筆・発行するのはスゴいとしか言えません。
多発性硬化症ブックも、ひととおり読みましたが、すっごくしっかりした内容ですね。専門用語があまり使われていないのに知りたい正確な情報が全てつまっていて、かつ、患者側の目線で書かれていて。専門家と当事者の双方の協力の良さがすごく伝わります。
MS患者さんから
バナチプラス、昨年より80ページ超えの充実した内容で素晴らしいですね。イラストや図が多くなって、とてもわかりやすいです。読むだけでも大変なので、作成される方はもっともっと大変でしょう。ご苦労様です。
3疾患に渡り複雑な内容ですが、毎回読むことに3疾患の違いが大分わかってきました。私はやはり典型的なMSのようです。
「みんなのストーリーズ」の体験が好きです。もっと知りたいと思うことが多かったので以前より長文になって嬉しいです。一問一答もいいですね。特に今回はMOGMOG君の体験には驚きました。8歳でこんな深刻な症状出る場合もあるのですね。
「ドクターインタビュー」も好きな記事です。顔写真付きなのがいいです。あると印象が大分違います。
B細胞除去療法については何度読んでも難しいです。
MS患者さんから
いつも体調の事を聞かれて、その表現の仕方に困惑することも。「症状の変動」って良い表現ですね。自分も、しびれや痛み・脱力が随時変動するので、大まかな説明ではこれを引用したいと思います。また、「お勧めできない5つのこと」では全てに当てはまりました。
今回、「MSにおける進行の予測」が目に留まりました。私もSPMSなので、MRIを定期的に受けて観察してもらっていますが、この方法で進行を評価・判断できれば早期診断につながり、素晴らしい研究だと思いました。是非、早期進捗に期待したいと思います。(一般の病院で検査可能に)
NMOSD患者さんから
一度目は全部、二度目は自分のNMO関連、三度目は特に興味深い記事を下線を引きながら一生懸命読みました。
B細胞の記事はすごいです!B細胞除去療法は、その治療をする人にとって効果的な反面かなり心配でもありますが、作用機序がわかりやすく説明されていて、むやみに恐れるのでなく、正しい恐れを持って使うように助けられます。近い将来リツキサンを使かもしれないので、心の準備ができました。
そして、Opinionは今すぐ役に立ちます!いつも、記事の要点を目立ちやすくまとめて示して下さるので、銘記しやすいです。特集と日常生活の記事も、患者目線で書いて下さるので微妙な疑問が取り上げてられていていつも感謝しています。
研究最前線は、今回、難しかったです。
バナチを読むと、この病気と闘っていこうという前向きな気持ちが強められます。ほんとにありがとうございます。